赤ちゃんがハイハイを始めると、目を離したすきに危険な場所に向かってしまうことも…。
そんなとき、階段やキッチンなどへの侵入を防ぐベビーゲートが大活躍しますよね。
特に穴あけ不要のロール式ベビーゲートは、賃貸住宅にお住まいのママパパにとって強い味方です。
今回は、ねじ不要で強度もしっかりとした人気のロール式ベビーゲート3選についてご紹介します。
確かにベビーゲート選びは、安全性と住環境の両方を考慮する必要があって大変ですよね。
そこで、穴あけ不要で賃貸でも安心して使えるロール式ベビーゲートについて詳しく調べてみました。
この記事でわかること
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- 穴あけ不要ベビーゲートのおすすめ3選
- 賃貸住宅でも安心して使える商品の特徴
- 実際のママたちの口コミと評価
これからベビーゲートの購入をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
賃貸でも安心! ロール式ベビーゲートおすすめ3選
実際に多くのママから支持されている、おすすめの商品3選をご紹介します。
PLUSiiNE ベビーゲート ロール式
特徴:
-
ねじ不要!壁や柱に「両面テープで貼り付けるだけ」の簡単設置(テープ・ネジ両方対応)
-
高さ86cm、横幅最大180cm対応のワイドタイプ
-
メッシュ素材なので圧迫感なし・通気性も◎
-
ロックがついているからお子さんが勝手に開ける心配なし!
- 開閉時の音も静か
実際に購入した方の口コミ:
「両面テープだけでしっかり貼り付きました!壁に穴を開けずに済んでよかったです。
「見た目もおしゃれで圧迫感がありません。広い幅にも対応していて便利です。」
「取り付けが簡単で良かったです。思ったよりも、しっかりとした作りでした。」
▶【楽天市場で詳細を見る】PLUSiiNE ベビーゲート ロール式はこちら
セーフティベビーゲート CE&CPC認証済
特徴:
-
ねじ不要!壁や柱に「両面テープで貼り付けるだけ」の簡単設置(テープ・ネジ両方対応)
-
高さ86cm・幅最長140~300cmまで伸ばせる
- ロック付きで安心&ロックは片手で開閉できる
- 開閉時の音も静かで、お昼寝中でも安心
実際に購入した方の口コミ:
「女性でも簡単に設置できました!しっかり固定できて安心感があります」
「粘着テーブが強力です。満足しています。」
▶セーフティベビーゲート CE&CPC認証済 の価格を楽天市場でチェックする
ワイドサイズ 伸縮 ロール式ベビーゲート
特徴:
- ねじ不要!壁や柱に「両面テープで貼り付けるだけ」の簡単設置(テープ・ネジ両方対応)
-
高さ80cm・幅140cm/180cm/300cmの3サイズから選べる
- 安心のロック機能付き
-
メッシュ素材で通気性・視認性◎
口コミ抜粋:
「キッチンに突っ張れる場所がなかったので購入しました。今のところ剥がれるころもなく問題なく使えています。」
「使わないときは邪魔にならないので気に入っています。」
▶ワイドサイズ 伸縮 ロール式ベビーゲートの価格を楽天市場でチェックする
失敗しない選び方のポイント
ロール式ベビーゲートを購入前にチェックするポイントを解説します。
設置場所の測定が重要
購入前に、設置予定箇所の幅と高さを正確に測定しましょう。
特に階段上に設置する場合は、手すりの位置も考慮する必要があります。
多くの商品は取り付け幅が調整できますが、対応範囲を事前に確認することが大切です。
耐荷重と安全基準
赤ちゃんは思った以上に力が強く、ベビーゲートに体重をかけたり、つかまって揺らしたりすることがあります。
そのため、十分な耐荷重があるかどうかを確認することはとても大切です。
購入前に、商品ページに記載されている「耐荷重」や「転倒防止の設計」があるかをしっかりチェックしておきましょう。
あわせて、対象年齢や使用可能な体重などの「使用対象」も要確認です。
商品によっては、○歳まで、○kg以下といった条件があるので、お子さんの成長段階に合ったものを選ぶようにしましょう。
両面テープ式の注意点
ロール式ゲートの多くは両面テープで取り付けるタイプ。
壁の素材によっては粘着力に差が出ることもあるので注意しましょう。
事前に壁面をしっかり拭き、説明書に記載された時間だけ固定することで、しっかりと設置できます。
まとめ
穴あけ不要のロール式ベビーゲートは、賃貸住宅にお住まいの子育て家庭にとって理想的な安全対策です。
今回のポイントをおさらいすると:
- 両面テープ式なら壁に穴を開けずに設置可能で賃貸でも安心
- 静音設計のロール式なら夜間の使用も快適
- 段差なし&安全ロック機能付きで家族みんなが安心して使える
赤ちゃんの安全を守りながら、壁に穴を開けずに使える「ロール式ベビーゲート」は、忙しいママの味方。
設置も簡単で見た目もすっきり。今の暮らしにぴったりな1台を、ぜひ見つけてくださいね。