水耕栽培で野菜を育てる!初心者でもできる室内家庭菜園の始め方

家庭菜園
スポンサーリンク

趣味や節約のために、多くの方が自宅の庭や畑で家庭菜園を楽しまれています。

一方、アパートやマンション暮らしのため、家庭菜園を諦めている方も多いのではないでしょうか。

わたしも、自宅に庭がないので家庭菜園は諦めていました。

しかし、水耕栽培ならお庭がなくても室内で家庭菜園ができることを知り、チャレンジしてみました。

今回は、初心者のわたしが水耕栽培を始めるために準備したものや、初めてチャレンジした野菜を紹介します。

スポンサーリンク

水耕栽培とは?

水耕栽培とは、その名の通りで植物や野菜を育てる栽培方法です。

土を使わないので、室内やベランダなどの少ないスペースでも家庭菜園を楽しむことができます。

水と液体肥料で育てるので、初心者でも簡単に育てることができますし、室内で育てられるので、害虫や天候の心配もありません。

また、成長のスピードが速いので、早く収穫できるのも魅力の一つ。

自宅でいつでも新鮮なお野菜が収穫できたら素敵ですよね!

水耕栽培を始めるために準備したもの

水耕栽培は、自宅にあるものや身近なものを使って始めることができます。

初心者のわたしは、まずは100円ショップや自宅にあるものを使って、なるべく費用をかけずに始めてみました。

わたしが準備した道具は以下の5つです。

  1. 野菜の種
  2. 台所用スポンジ
  3. 食品トレイ
  4. ペットボトル
  5. 水耕栽培用の液肥

では、1つずつ説明していきます。

野菜の種

は特に水耕栽培用というものはなく、普通のホームセンターなどで販売されているものを使います。

初心者が育てやすいのは、「葉物野菜」ということですので、大葉と小松菜に挑戦してみました。
他にも、レタスや水菜、バジルなどのハーブもおすすめです。

野菜の種は、ダイソーで購入しました。

台所用スポンジ

種を植え付け、発芽させるために台所用スポンジを使いました。

2センチ角にカットしたものに切り込みを入れ、種を植え付けます。

100円ショップなどで販売されているスポンジで良いですが、必ず「ソフトタイプ」のスポンジを使いましょう。

フライパンなどを洗う、「ハードタイプ」のスポンジは、種の植え付けに向いていませんので、やめておきましょう。

メラミンスポンジも、硬いので向いていません。

食品トレイ

種が発芽するまでは、食品トレイなどの浅めの容器にスポンジを並べました。

苗に育つまでの約2週間ほどは食品トレイの中で、じゅうぶんに水を含ませたスポンジを置いて育てます。

水を入れられる浅めの容器であれば、タッパーや使い捨てのお弁当箱など何でも良いですね。

ペットボトル

発芽し、根がスポンジを突き抜けてきたら、ペットボトルを加工したものに植え替えました。

きれいに洗ったペットボトルの、上から1/3ほどのところをカッターで切り落とし、飲み口を逆さにしたまま底の方に被せ、飲み口に発芽した苗をスポンジごと植え付けます。

水耕栽培用の液肥

ペットボトルに植え付けたタイミングで、「液体肥料」を水で薄めたものに変えていきます。

この、「液体肥料」は何でも良いわけではなく、必ず「水耕栽培用の液肥」を使うようにしましょう。

おすすめは、2液式の「ハイポニカ液体肥料」や、粉を溶かすタイプの「微粉ハイポネックス」などです。

必ず、使用方法をよく読み、規定量を守って使用してくださいね。

わたしは、ネットショップで「微粉ハイポネックス」を購入しました。

水耕栽培するときの注意点

水耕栽培は、水で植物や野菜を育てる栽培法です。

根っこを水に薄めた液肥につけることで、根から栄養分を吸い上げていき大きく育ちます。

しかし、根っこは呼吸しているので、水に漬け込んでしまうと呼吸ができなくなり「根腐れ」を起こしてしまいます。

必ず、根っこが呼吸できるスペースを開けてあげるようにしてくださいね。

また、室内で育てる場合、日が当たらない場所に置いておくと、大きく育たないこともありますので、窓際などの日の当たる場所に置いてあげるようにしましょう。

まとめ

初心者のわたしが、水耕栽培を始める際に準備したものをご紹介しました。

水耕栽培キットなども販売されていますが、キットを購入すると初期費用がかかってしまいます。

しかし、水耕栽培は身近なものを使って、費用をかけずに気軽に始めることもできます。

お庭がなくても室内で家庭菜園を楽しめる「水耕栽培」は、子供と一緒に取り組むことで、食育にもなります。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました