PR

シール帳売ってる場所まとめ|無印やドンキの販売情報から透明タイプの人気商品まで徹底調査

最近の話題
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「シール帳って、どこで売ってるの?」


推し活や手帳デコ、コレクション整理など、今また人気が高まっているシール帳。
とはいえ、いざ探すと「無印にある?」「ドンキにもある?」「透明タイプはどこで買える?」と迷う人も多いはずです。

結論から言うと、シール帳は 無印良品・ドン・キホーテ・100均・文具店・ネット通販(楽天・Amazon) など、意外と身近な場所で手に入ります。
しかも最近は、透明・はがせるタイプ大人でも使いやすいシンプルデザイン のものまで種類が豊富なんです。

この記事では、学生から大人まで目的別に「どこで買えるのか」「どんな種類が人気なのか」をわかりやすく解説。
さらに、楽天・Amazonで買えるおすすめ商品も紹介します。
あなたにぴったりの1冊を見つけて、“シール時間”をもっと楽しくしましょう!

\持ち運びにピッタリ


\Amazonで人気のシール帳をチェック/

https://amzn.to/4opXBNH
スポンサーリンク

シール帳はどこで売ってる?主な販売場所一覧

シール帳は、意外といろいろな場所で見つかります。
「かわいい系を探したい」「シンプルで大人っぽいのがいい」など、目的によっておすすめの売り場も少しずつ違うんです。

ここでは代表的なお店を紹介しますね。

文房具店・雑貨店(ロフト・ハンズ・無印など)

文房具専門店や雑貨店は、デザインや品質にこだわる人向け

ロフトや東急ハンズでは、機能性の高いバインダータイプや、透明ポケットで見やすいタイプなどが多くそろっています。

価格帯は800円〜2,000円前後。

無印良品では「シール帳」という名前の商品は少ないものの、ポリプロピレンファイルやリフィルを使って、自分好みにカスタマイズする人も増えています。

「無印の透明ポケットファイルにシールを収納してます」という声もSNSでよく見かけます。

100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

手軽に試したいなら、やっぱり100均!


セリアやダイソーには「シールコレクションブック」「シール収納ファイル」といった名前で販売されていて、デザインもかわいいものが多いです。

価格はもちろん110円(税込)。

「まずは安く試したい」「推し活用に複数欲しい」という人にぴったりです。

ドンキや大型スーパーでも買える?

ドン・キホーテには、学生さん向けのキャラクター系・ファンシー系のシール帳が多く並びます。

ミニサイズのものや、韓国風デザインのアイテムも人気。

ただし、店舗によって在庫が異なるので、「見つからなかった」という声も。

「前はあったのに今は置いてなかった…」なんてこともあるので、店舗検索や電話確認がおすすめです。

大型スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)でも、文具コーナーやおもちゃ売り場で見つかることがありますよ。

ネット通販(楽天・Amazon)は種類が豊富!

「近くのお店で見つからない…」というときは、ネット通販が断然便利。


楽天市場やAmazonでは、無地・透明・はがせるタイプなど種類もデザインも豊富です。


中にはレビュー付きで人気度がわかる商品も多く、失敗しにくいのがうれしいポイント。

「店舗では見つからなかった理想の1冊がネットで買えた!」という声も少なくありません。

▶人気の透明A6サイズの剥がせるシール帳をAmazonで見てみる

▶シール帳の人気ランキングを楽天市場で見てみる

このように、シール帳は意外と身近な場所にたくさんあります。
次は、その中でも人気が高い「無印良品のシール帳」について、もう少し詳しく見ていきましょう。

無印にシール帳はある?シンプルで大人に人気の理由

「無印にシール帳って売ってるの?」と思う人、多いですよね。


結論から言うと、“専用のシール帳”という商品名では販売されていません。
でも実は、無印良品の文具や収納アイテムを使えば、シール帳として代用できるアイテムがたくさんあるんです。

無印良品のシール帳に使える商品

無印の文具は、シンプルで飽きがこないデザインが特徴ですよね。
バインダーやポケットホルダーなどを利用して、シール帳を作っている方もいらっしゃるようです。

【無印】ポケットが選べるコレクションバインダー

【無印】スライダー付かさばらないポケットホルダー

【無印】ポリプロピレンバインダー

▶リフィルクリアポケット【Amazon】

▶リフィルクリアポケット【楽天市場】

これらを使って、オリジナルのシール帳が作れます。

無印っぽい“シンプルデザイン”の代替アイテムもおすすめ

「もう少しかわいさが欲しいけど、派手なのは苦手」という人には、無印の雰囲気に似たシンプルデザインのシール帳も人気です。

楽天やAmazonでは、

  • ミニバインダータイプ
  • 半透明カバーのはがせるシール手帳
  • リフィル交換式の収納アルバム

など、“無印っぽい”大人かわいいシール帳がたくさん見つかります。

「無印の雰囲気が好き」「シンプルで中身を引き立てたい」という人にぴったりです。

無印良品のアイテムをうまく組み合わせれば、自分だけの理想的なシール帳が作れるのが魅力。

ドン・キホーテのシール帳は?学生に人気のかわいいタイプ

「ドンキにシール帳ってあるの?」という声も多いですよね。
結論から言うと、あります!
ただし、店舗によって品ぞろえがかなり違うのが特徴です。

ドン・キホーテは、学生さんや若い世代に人気のファンシー・キャラクター系のシール帳が多く、
手軽な価格で手に入るのが魅力です。

ドンキで見つかるシール帳の種類と特徴

ドンキでは、

  • サンリオやサンエックスなどのキャラクター系
  • 韓国風デザインのデコ系シール帳
  • ミニサイズのコンパクトタイプ
    といった、かわいさ重視のラインナップが中心。

価格は300円〜1,000円ほどで、学生でも買いやすい価格帯です。
「推し活」「手帳デコ」「交換ノート風に使いたい」など、遊び心のあるデザインが多いのも特徴ですね。

「友達とおそろいで買った!」「持ち歩きやすいサイズがうれしい」など、SNSでも人気があります。

プチプラで買えるミニシール帳・キャラクター系も豊富

ドンキの魅力は、なんといっても価格の安さと種類の多さ
シールコーナーの近くや文房具売り場をチェックすると、ミニサイズのシール帳や、キャラクターアイテムも見つかります。

ただし、店舗によって入荷状況が異なるため、「この前見たのにもうなかった…」ということも。

そんなときは、セリアやキャンドゥなどの100均も覗いてみると、意外と似たデザインのシール帳が見つかりますよ。

楽天・Amazonで買える人気のシール帳おすすめ3選

「近くのお店で見つからない…」という人も多いですよね。
そんなときに頼れるのが、楽天市場やAmazon
レビューや写真を見ながら、自分の好みに合うシール帳を選べます。

ここでは、人気のシール帳を3種類、紹介します👇


① aninako はがせる透明シール帳

透明ポケットにシールを貼ってはがせるタイプ。
無印のようなシンプル&機能的なデザインで、大人にも人気です。

特徴:はがせる台紙・透明カバー付き

▶【Amazon】人気のパープルを見てみる

② カミオジャパン シールバインダーシリーズ

学生さんや推し活女子に人気のシリーズ。
かわいいデザインの台紙+リフィル追加ができるタイプで、
「増やせる・見せる」楽しみがあります。

  • 特徴:リフィル交換可・デコしやすい
  • デザイン:サンリオ、ゆめかわなど多数

「友達とおそろいで持ってる」「ページを増やせるのが便利」と話題です。



③ 透明リングバインダー シール収納用(ノーブランド)

無印っぽいデザインを探している人におすすめ。
半透明のリングバインダーに、クリアリフィルを追加して使います。

  • サイズ:A5またはB5
  • 特徴:シンプルで飽きがこない/アレンジ自由
  • 価格:1,000円前後

▶Amazonでシール帳を見る

まとめ|お気に入りのシール帳で集める楽しさをもっと身近に

シール帳は、学生さんにも大人にも人気のアイテム。
かわいいものを集めたり、推しシールを整理したり、使い方は人それぞれです。

今回紹介したように、売っている場所も本当にさまざま。

  • 文房具店や雑貨店(ロフト・ハンズ・無印)
  • 100円ショップ(セリア・ダイソーなど)
  • ドン・キホーテや大型スーパー
  • そして、種類豊富な楽天・Amazonの通販サイト

中でも、無印良品のシンプルファイルを使った自作シール帳や、
透明・はがせるタイプの収納ブックは、今とても人気があります。

「自分のコレクションをきれいに整理したい」
「見てるだけでワクワクする1冊がほしい」
そんな人には、今日紹介したタイプがきっとぴったりです。

シール帳選びのポイントは、
見た目・機能・サイズの3つを意識すること。
お気に入りの1冊を見つけたら、きっと“集める時間”がもっと楽しくなります。

「ちょっとした日常が特別になる」
それが、シール帳の魅力です。

あなたもぜひ、自分らしいシール帳で
毎日をちょっとだけかわいく、心地よくしてみてくださいね

▶シール帳の人気ランキングを見る【楽天市場】

error: Content is protected !!